「ホームページはお客様の大切な財産です」その理由とは?
なぜ、ホームページはお客様の大切な財産なのか?
オフィスM湘南の飯尾真理香です。何度も言いますが、ホームページは誰でも簡単に作れる時代がきました。
企業でいえば、Web担当者という部署が増え、コンテンツマーケ、サイト構築ディレクション、SEO対策、拡散など基礎的なことを担当していく人員が増え、制作はクラウドワーカー化が加速されます。
ここ何年かでこの業界は大改革が続くことが予測されます。
わっと流行ったアプリケーションやサービス、やり方が、一気に検索され、拡散され、
多数の同じやり方を真似するので、あっという間に古くなり、
どこも同じプロモーションをしているため、
投資したが結果がでない事態もこれからは出てきます。
流行を追うと痛手を負うので、依頼や契約、投資するならやるべきかどうか、
作成の目的を明確にし、メリットとデメリットを考え
長い期間での視野で十分に見極めが必要です。
さて、本題です。
ホームページはお客様の大切な財産です。
これはお客様にいつもお話しています。
長く蓄積して行けば行く程、大量な重要なデータになったり、
それが売上げを上げたり価値があるものとなっていけば、
コンテンツ(ホームページ)自体が非常に価値があり重要なものとなります。
企業サイトの場合責任は重大です。
個人、法人に関わらず、ホームページは知的財産といえるでしょう。
ですので、私たちが保守管理して行く場合には、お守りしていく責任が実はございます。
大量に増えてしまって、もうどう整理したらよいかわかならいサイトの場合、
コンテンツの目的を考え整理し、再構築するには、相当の時間がかかり、
場合によっては負の遺産的存在になる場合もあります。
そんな時は、古いサイトは保存し、新しく最先端アプリケーションやサービスを活用して、
ホームページを別に再構築し、リダイレクトする制作をオススメしています。
長いリース契約をしてはいけない
ここ何年かでこの業界は大改革が続くことが予測されるため、
長いリース契約はしない方が良いです。
私も以前外注してリース契約をしてみたことがありますが、
あっという間に古いシステムとなり、
違約金だけが残り一括で支払い終了いたしました。
もちろんそこでいろいろ学んだのですが、大手制作会社の費用の高さと契約に縛られて
やりたいことが限定されていて、オプションでドンドン課金される仕組みになっており、
なるほど!と思いました。それは、私たちがサクッと5分でできることでした。
価格戦略がしっかり盛り込まれていました。
解約すると、サーバー、ドメイン、ホームページのデータは全て削除になります。
上げてきたブランド価値や投資したコンテンツという財産を失うことになりますね。
ホームページはお客様の大切な財産だからこそ、ここが大切
-
- 独自ドメインは自分名義で取得する(面倒な移管等にならないように)
- サーバーのセキュリティー対策は必須
- 小さな会社や事業主は長いリース契約をしない
- ホームページは1つだけなく、いくつも戦略別につくっても良い
- ホームページ制作会社とは一生のおつきあいと言える程、信頼関係が大切です
- 自分で作成した場合や保守管理を自社でしている場合はバックアップは必須
- 個人、法人に関わらず、ホームページは知的財産のようなもの。大切なブランドです。
- 当社では、独自ドメインはお客様名義です。
- 制作会社は厳しい価格競争でも値下げしてはいけない。(値下げではなく○○を)
お問合せ・お見積はこちら
広報事業(記念誌、会社案内、ガイドブック、学校行政広報、記事)
ウエブ制作
自分で更新管理できるホームページ制作
ホームページレッスン(WordPress アメブロ SNSなど)
印刷物各種(チラシ、パンフレット、ポスター、名刺、カード、封筒)
デザイン(ロゴ、ネット印刷のデータ納品、バナーデザイン各種)
コンサル型制作(集客相談付)セールスライティング代行
パッケージデザイン
看板、カッティングシート印刷施工